豊かな色の変化が心も動かす、釉薬の魅力に惹かれる器
2022/8/27(土)と28(日)の2日間、代官山にて「Exhibition 質感に触れる presented by Mr. CHEESECAKE」を開催いたします。
Mr. CHEESECAKEは、これまでケーキとともに過ごす時間が少しでも記憶に残るものになるよう、味としてのおいしさの追求だけではなく、食体験そのもののアップデートを目指してきました。
本イベントでは「質感に触れる」をテーマに、Mr. CHEESECAKEのクラフトマンシップなものづくりの精神ともリンクする作家・ブランドを中心にセレクトし、「質感」にこだわった作品を展示販売いたします。
今回はイベントに参加してくださっている作家たちの、制作への想いや、作品をご紹介します。
4色以上の釉薬が鮮やかなグラデーションを作る、陶芸家 大渕由香利さん
現在愛知県の常滑にて制作をしている大渕さんの作品は、まるで美しい抽象絵画のようなさまざまな色の組み合わせが特徴的です。
色を引き立たせるため形は極々シンプルにおさえているのだとか。
大渕さん
「釉薬の魅力にはまってしまったのは、学生時代です。釉薬は良くも悪くも計算外のことがよく起こります。ちょっとした温度の違いや窯のどこに置くかで、質感や色が変わってしまうんです。また混合する酸化金属が0.2パーセントほどの微妙な差でも、色が変わってしまいます。
ただその分窯を開ける時のドキドキがすごいんです。学生時代は経験不足もあり失敗することも多かったのですが、窯を開けてみるとたまに一個だけすごく良いのができていることがあったんです。
そのワクワク感にすっかり魅了され、今も釉薬を使った作品を作っています」
チーズケーキの食感の移ろいを、お皿で表現できたら
大渕さんのコンセプトは「移ろい」。時間や季節や温度の変化を、色の変化を通して表現しているそうです。
そんな大渕さんがMr. CHEESECAKEを食べて注目したのが、「冷凍・半解凍・解凍」それぞれの食感の変化でした。
大渕さん
「3通りの食べ方をしたのですが、別物だと思うくらい違いました。3段階それぞれに合うお皿が作れないかというのが、最初のアイデアです。
釉薬は窯の中で色も質感も変わっていくものなので、そんなところにも共通点があるかもと思い制作をしました。
クリームが引き立つように強い色は使わず、酸味を爽やかな色に落とし込んで表現しています。釉薬がマットなのかセミマットなのか、また光沢があるものなのか、掛け合わせの仕方で微妙な変化が生まれています。
一枚の中に、深みを感じていただけたらうれしいですね」
器を焼く過程で、釉薬が溶けて混ざり、偶然できた色や質感たち。チーズケーキを食べるのに使うのはもちろん、お茶やご飯の時間に、ぜひ繊細な色のあわいを堪能してください。
大渕由香利profile
1987年千葉県生まれ。2011年武蔵野美術大学陶磁専攻卒業、2011~2014年宇賀和子氏に師事、2014年独立。現在、日本有数の焼き物の産地である常滑を拠点とし、“移ろい”をテーマに制作を行う。
InstagramExhibition 質感に触れる presented by Mr. CHEESECAKE
・開催日
8月27日(土)・28日(日)
・営業時間
11:00 - 19:00(最終入場18:30)
・場所
東京都渋谷区恵比寿西1-35-3
東急東横線 代官山駅から徒歩1分
山手線・日比谷線 恵比寿駅 徒歩10分
https://www.instabase.jp/space/543228074
Mr. CHEESECAKEでは、販売開始のお知らせや新商品やキャンペーンのご案内はMAIL MAGAZINEにてお届けしております。ご登録はこちらから。